髪って何でできているの?

上記の絵は有名な絵画に似ていますが、ちょっと違います。赤はタンパク質、青は水分、黄色は脂質を表しており、髪の構成成分の比率を正方形で表したものです。

不思議ですね。

髪の毛の構成成分

髪の毛の主成分はタンパク質です。その中でもケラチンと呼ばれる硬いタンパク質が大部分を占めています。

髪の毛の構造と成分の割合

髪の毛は、大きく分けて3つの層で構成されています。

  • キューティクル: 髪の表面を覆ううろこ状の層で、髪の内部を保護する役割があります。
  • コルテックス: 髪の主成分であるケラチンが豊富に含まれており、髪の強度や弾力性を決定します。
  • メデュラ: 髪の中心部分で、全ての髪に存在するわけではありません。

これらの層を構成する成分の割合は、およそ以下の通りです。

  • タンパク質 (ケラチン): 80%以上
  • 水分: 10%前後
  • 脂質: 数%
  • メラニン色素: 髪の色を決定

各成分の役割

髪の主な成分は、タンパク質(ケラチンはタンパク質の構成要素でその中の80~90%を占めています。)がほとんどを占めています。このケラチンが、髪の強度や弾力性を保つ上で重要な役割を果たしています。

  • ケラチン(タンパク質)
    • コルテックス:髪の内部の大部分を占め、髪の強度、弾力性、色、質感に大きく影響します。
    • キューティクル:髪の表面を覆う薄い層で、髪の内部を保護し、ツヤを出す役割があります。
    • メデュラ:髪の中心部分で、動物の毛では断熱効果があると考えられています。
  • 水分
    • ケラチンと結合し、髪の柔軟性を保ちます。
    • 髪の膨潤や収縮に関与し、髪の動きや質感に影響を与えます。
  • 脂質
    • 髪の水分を保持し、乾燥を防ぎます。
    • キューティクルの隙間を埋めることで、髪の強度を高めます。
  • メラニン色素
    • 髪の色を決定します。

髪のダメージと成分の関係

髪のダメージは、これらの成分のバランスが崩れることで起こります。例えば、

  • パーマやカラーリング: ケラチンが損傷し、髪がパサつきやすくなります。
  • 紫外線: メラニン色素が破壊され、髪が色あせたり、切れやすくなります。
  • 乾燥: 水分が不足し、髪がパサつき、ごわつきます。

髪のタンパク質損傷の原因と対処法

髪のタンパク質が損傷する原因は、主に以下のものが考えられます。

  • 化学的な処理: カラーリング、パーマ、ストレートパーマなどの化学的な処理は、髪のタンパク質を傷つけやすいです。
  • 物理的なダメージ: ブラッシングの際の摩擦、高温でのスタイリング、紫外線など、物理的なダメージも原因となります。
  • 乾燥: 髪が乾燥すると、キューティクルが開いてしまい、タンパク質が流出してしまう可能性があります。

これらの原因に対して、以下の対策を試してみましょう。

自宅でできるケア

自宅で手軽にできる髪のケアは、美髪への第一歩です。美容室でのトリートメントも効果的ですが、日々のホームケアをしっかり行うことで、より一層髪を健やかに保つことができます。

シャンプーの選び方と洗い方

  • 髪質に合ったシャンプーを選ぶ: 乾燥しやすい髪には保湿成分が豊富なシャンプー、ダメージヘアには補修成分配合のシャンプーなど、髪質に合わせて選びましょう。
  • 頭皮マッサージ: シャンプーの際は、指の腹で頭皮を優しくマッサージするように洗うことで、血行が促進され、髪の根元に栄養が行き渡りやすくなります。
  • すすぎはしっかりと: シャンプー剤が残っていると、頭皮トラブルや髪のベタつきにつながることがあります。ぬるま湯で十分にすすぎましょう。

トリートメントの選び方と使い方

  • 髪質に合ったトリートメントを選ぶ: シャンプーと同様に、髪質に合わせてトリートメントを選びましょう。
  • トリートメントの量: 髪の長さやダメージ具合に合わせて、適量を使いましょう。
  • トリートメントの時間: トリートメントの説明書に記載された時間を守りましょう。
  • トリートメントの方法: 髪の中間から毛先にかけて、特にダメージが気になる部分には多めに塗布しましょう。

ヘアパック

  • 週に1~2回: ヘアパックは、より集中して髪をケアしたい時に役立ちます。
  • 蒸しタオル: ヘアパックをした後、蒸しタオルで髪を包むと、パックの成分が髪に浸透しやすくなります。

ドライヤーの使い方

  • タオルドライ: 髪を洗った後は、タオルで優しく水分を拭き取りましょう。ゴシゴシと擦るとキューティクルが傷んでしまうので注意が必要です。
  • 冷風で乾かす: ドライヤーの熱は髪を傷める原因になります。冷風で乾かすか、風量を弱めて乾かしましょう。
  • 根元から乾かす: 髪の根元から乾かすことで、頭皮が乾燥しにくくなり、髪の立ち上がりもよくなります。

ヘアオイル

  • アウトバストリートメント: ヘアオイルは、髪の表面を保護し、ツヤを出す効果があります。
  • ダメージ部分に: 髪のダメージが気になる部分を中心に、少量ずつ塗布しましょう。
  • 熱から守る: ドライヤーやアイロンを使う前に、ヘアオイルを塗布することで、熱から髪を守ることができます。

食生活と睡眠

  • バランスの取れた食事: 髪の健康のために、タンパク質、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂取しましょう。
  • 睡眠: 睡眠不足は、ホルモンバランスを乱し、髪の成長を妨げる原因になります。質の高い睡眠を心がけましょう。

その他のケア

  • ブラッシング: ブラッシングは、頭皮の血行を促進し、髪の汚れを落とす効果があります。
  • 紫外線対策: 紫外線は、髪の乾燥や色あせの原因になります。外出時には帽子や日傘などで紫外線から髪を守りましょう。
  • 定期的なカット: 髪の毛の先端は、他の部分に比べてダメージを受けやすいため、定期的にカットすることで、髪の健康を保つことができます。

髪質別ケア

  • 乾燥しやすい髪: 保湿成分が豊富なシャンプーやトリートメントを選び、ヘアオイルをこまめに塗布しましょう。
  • ダメージヘア: 補修成分配合のシャンプーやトリートメントを使い、ヘアパックを週に1~2回行いましょう。
  • 細毛: ボリュームアップ効果のあるシャンプーやトリートメントを選び、頭皮マッサージをしっかり行いましょう。

まとめ

自宅での髪のケアは、決して難しいことではありません。自分に合ったシャンプーやトリートメントを選び、正しい方法でケアすることで、美しい髪を手に入れることができます。